【バス旅】Day①CairnsからTownsville(タウンズビル)へ。実際に行ってみたオススメ観光地と宿泊施設、大公開!

オーストラリア

どーも! 只今オーストラリア、ワーホリ中のkameです。

今回は数回に分けて、グレイハウンドバスを利用して旅をした時の日程やオススメの観光スポットについて書いていこうと思います!

バス移動1日目はCairnsからTownsvilleという街へ向かいました。

Townsvilleってどこ??

Townsville(タウンズビル)はCairnsから350km南方にバスで約6時間、車だと約4時間半の場所に位置しています。州都で最大都市のブリスベンからは1300km北方になります。

ケアンズからタウンズビルまでの距離と移動時間
Google map

人口約18万人。オーストラリアのクイーンズランド州北東部にある沿岸都市でノース・ウェスト・クイーンズランド地域をカバーする経済、交通、政治、教育、軍事の中心地となっています。

水族館にはグレート バリア リーフの海洋生物やサンゴが展示されているほか、ウミガメ病院もあります。コアラの最大コロニーがあると言われる有名なマグネティック島に行く玄関口にもなっており、サンゴ礁と野生生物がたくさんいる国立公園があります。

タウンズビルのシンボルと言っていい観光スポット『Castle Hill(キャッスル・ヒル』が有名です!

タウンズビルのシンボル キャッスルヒル
Townsvilleのシンボル
Townsville 町並み 建物

中心街は大きくなく徒歩15分圏内にすべて凝縮されているような印象でした。スーパーマーケット、Cafe、Bar&Restaurantが並んでいて、昔ながらのヨーロッパ風建物もたくさん並んでいて可愛い街でした。

グレイハウンドでTownsvilleへ向かう道中

ケアンズからグレイハウンドのバスターミナル朝7時出発でした。

バスの時刻表↓

引用: Grayhoundサイトより

10am過ぎ頃にCardwellという街でトイレ休憩があります。20分程時間があるので、それぞれカフェなどでスナックやランチを買って食べるスタイルでした。

この大きいカニが目印のカフェは賑わっていました!数件どなりにも別のカフェがあったのでCoffeeだけ購入。トイレを済ませて時間が余っていたので少し散策。

道を渡ってすぐ目の前にはビーチが広がっていて気持ちがよかったです♪♪

もっと時間があれば座って、もってきたサンドイッチを頬張りたかったー(笑)

タウンズビルへは1pm頃到着。タウンズビルからバスに乗る時も同じ1pm出発でした!

TownsvilleのGrayhoundバス停

Google map

バスは中心街から少し外れたフェリー&バスターミナルに着きます。そこから中心街まで歩いて20分程で行けます。

私は荷物が多かったので歩くのは断念して、宿の近くまで公共バスに乗りました。

グレイハウンドのバス停はフェリーターミナルの目の前なので公共バスは頻繁に運行していました。(10-15分毎)

料金は現金で約$2くらいだったと思います(記録忘れ。)

Townsvilleで宿泊した宿のレビュー

今回はBooking.comからタウンズビルで1番安いドミトリールームの宿を予約しました。

タウンズビルのバックパッカーホステル 宿
バッパーの外観

Civic Guest House

場所: 262 Walker St, Townsville QLD 4810, Australia

価格: 6人部屋$28/泊 (私が宿泊した時の価格)

公式サイト: civicguesthouse

Wi-Fi: 繋がりやすい

スタッフ: フレンドリーで優しい

ストレージルーム: 無料で有り

この宿のいいところは、Grayhound Bus Tarminalから宿までFreeシャトルバスが出ていること!!

私が宿泊した際のバスの時間がこちら↓

※フリーシャトルバスpick-ups and drop-offs at 10am, 11am, 2:15pm and 7:15pm from/to the Greyhound Bus Terminal

時間が決まっているので、変更になっている可能性があります。詳細は宿のサイトを確認してみるか直接問い合わせてみると確実です!!

くつろげる共用スペースが広くとってあり、Wi-Fiも強くて良かったです!

この宿に長期滞在しながらタウンズビルで働いている人も多い印象でした。

6人部屋はこんな感じで2段ベットが3台ありました。部屋は広めで、充分に荷物を置けるスペースもあり

各部屋にシャワーとトイレが別であるので、部屋の人と共同で使う感じです。水圧は普通。

トイレもちゃんと掃除されていて綺麗な方。

キッチンの写真を取り忘れてしまったのですが…用具は少なかったけど綺麗に使われていました。

Townsvilleの見所

  • Castle Hill Lookout(キャッスル・ヒル)
  • Queens Garden(クイーンズ・ガーデン)
  • Museum of Tropical Queensland
  • Aquarium
  • Esplanade付近の散歩
  • Ocean Siren / MOUA / Museum of Underwater Art
  • Victoria Bridge付近の街散策

特に絶対に行って欲しいのは、キャッスルヒルのLookoutQueens Gardenです!

実際に行ってみた!Castle Hill Lookout

Queens Gardenからみたキャッスルヒル
Queens GardenからみたCastles Hill

街の中心にそびえ立つシンボル! 赤壁の丘の上に登ることができるTownsvilleで一番人気のお散歩コース&景観スポットです!!

キャッスルヒル 場所

住所: Castle Hill Rd, Castle Hill QLD 4810, Australia

公式サイト: http://townsville.qld.gov.au

車でも頂上までいけますが、徒歩でも登れます!総距離2600mで3240段あると言われて中級レベルのトレイルになっています。

キャッスルヒルのトレイルコース
引用: Townsville city council

トレイルのスタート地点は何ヶ所かあります。

キャッスルヒル トレイルコースの詳細
引用:Townsville city council

私は今回Walker stにある”Walker street steps”からGoat Trackに途中合流するコースを歩いてみました!

知り合いは30分ほどで登れたと言っていましたが…私の足で頂上まで約50分かかりました。そして長い階段地獄との闘いです(笑)

Walker stのコース入り口

初っ端から心臓破りの階段続きでした。膝が弱い人や体調がすぐれない人は車で登頂することをお勧めします!

水分補給も忘れずに!!!

コース入り口看板
コース入り口には看板有り
コース序盤の階段地獄

オーストラリアのトレイルを歩いていると、すれ違う人同士 ”Hey! ” “How’s it going?” など気軽に挨拶する人が多いのですが、その文化は本当に素敵だなと思いながら、、、息切れしまくりで登りました(笑)

キャッスルヒルは日中はもちろんですが、朝日や夕日も綺麗と聞いていたので、私は夕日の沈む時間帯に合わせて登りました!!

そして頑張って登ったご褒美がこちらです!

キャッスルヒル 頂上からの景色
キャッスルヒル頂上からの景色

タウンズビルの街並みと海を見渡せる最高の景色でした!目の前にはマグネティック島も見えます!

頂上は風もあって肌寒くなるので念のため羽織るものを持っていくと安心です。

帰りは暗くなってしまいましたが、頂上で知り合った方が宿まで車で送ってくれるという優しいサプライズもありました。

オーストラリアはいい人が多い。ありがたすぎる!!

キャッスルヒルのLookoutは眺めが最高でリフレッシュできるのでTownsvilleにきたら絶対に訪れてほしい場所No1です!

別角度の頂上の様子

植物と映え撮影スポットQueens Garden

ガーデンから見たキャッスルヒル

Queens Gardenは中心街から徒歩約20分。キャッスルヒルを正面から見ることができる上の写真の景色が撮影できる公園です!

中心街からQueens Gardenまでの地図
中心地から徒歩20分程

場所:15 Paxton St, North Ward QLD 4810, Australia

地面一面にピンクの花が散っていて綺麗でした!(7月中旬)

他にもバラや色んな種類の植物が咲いているので、散歩がてら公園を散策したりピクニックするのもおすすめです♪

時間があればQueensland Museum Tropics | Townsville

ミュージアム外観
ミュージアム外観
ミュージアム外観

場所: 70-102 Flinders St, Townsville City QLD 4810, Australia

入場料: 常設展示無料 (特別展示は有料)

Wifi : 無料  トイレ・Cafe有り

開園: 毎日9:30am – 4pm ※祝日は変動有り

サイト: http://museum.qld.gov.au

こちらのミュージアムはQueenslandの歴史や自然などが学べる場所で、普通の博物館のような展示ではなく気軽に楽しみながら学べる展示や工夫がされており、普段あまり興味がない私でも楽しむ事ができました♪

ミュージアム館内の地図
館内の地図

グレートバリアリーフがあるクイーンズランドだけに珊瑚についての展示も充実していました!

珊瑚の展示物

珊瑚の成長の過程も動画で知る事ができます。

音や雰囲気で楽しく学べるコーナー

子供が楽しめる木の滑り台やプレイコーナー、展示物も触ったり、クイズ形式など様々な工夫がされていて家族連れや学校の団体などもいました。もちろん1人でも自由に楽しめます!

お土産屋さんやカフェも併設されているので、気軽に立ち寄る事ができWifiやトイレもあるので時間を潰すにはもってこいの場所だと思います。

海沿いの散歩やピクニックには持ってこいのEsplanade

Townsvilleの街の海岸沿いは約2km程直線で舗装されていて、平坦なEsplanadeになっています!

公園やウォーターパーク、ビーチ、カフェ、レストランやPierなど歩いているだけで色々と楽しむ事ができるスポットになっています。

地元の人が犬の散歩や家族のお出かけに来るような場所なのでローカルの雰囲気も味わうことができるスポットです。

Ocean Siren / MOUA / Museum of Underwater Art
Ocean Sirenの像

こちらはタウンズビル付近にある水中美術館(MOUA / Museum of Underwater Art)の一部で視覚的に水温がわかるようになっている銅像です!

この日は黄色になっていたので日中水温が27-28℃ということになります。

グレートバリアリーフが近いこともありダイビングツアーも人気のようでした。

私もいつか水中美術館のダイビング挑戦してみようと思います!!

銅像の奥にある島は野生のコアラやロックワラビーを観ることができる「マグネティック島」です。

「マグネティック島」については別記事でまとめているのでチェックしてみてください!

【バス旅】野生コアラをみるならMagnetic Island(マグネティック島)!オススメ観光スポット3選
こんにちわ。現在オーストラリアで最後のワーホリ中を満喫中のKameです。前回の記事ではマグネティック島への行き...

海沿いの散策やピクニックは気分転換にもなるし、お金もかからないのでこのEsplanade沿いはバックパッカーにオススメのスポットです♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が誰かのお役にたてたら嬉しいです♪

Kame

コメント